フラウボーテの使い方は朝と晩の2回使用がおススメです!
縮毛矯正をした髪の毛専用のヘアオイルであるフラウボーテ。私も使っているのですが、仕上がりも良く髪に変なべたつき感もなくて非常に重宝しています。
さて、そんなフラウボーテの使い方はどのようにすれば最も効率が良いのでしょうか?
皆さま気になるポイントだと思います。
量が少なすぎても効果が出無さそうだし・・とか、1日何回使うのがベストなのー・・!など、購入前に悩みを抱えてしまうものですよね。
一応公式サイトにもフラウボーテの使い方は記載してありますが、改めて実際にフラウボーテを試した私からも使い方について説明させて頂きますね。
まず、フラウボーテは1日1回、もしくは1日2回の使用となります。
髪のダメージが気になりしっかりとしたヘアケアをしたい、とお考えの方であれば、お風呂上りに1回の使用。
ヘアケアもしつつ、縮毛矯正特有の不自然なストレートを改善し、立体的なヘアスタイルをキープしたいな、と思う方であれば、朝お出かけの前に1回、そしてお風呂上りに1回の計2回の使用となります。
私の場合はフラウボーテの効果を最大限に感じたかったので、朝と夜の2回に分けて使っていました。
たまに夜だけの時もあったんですけど、朝を飛ばしてしまいますと昼以降のヘアスタイルが使った時に比べ、維持するのが難しくなったような気がします。
ですので、最近ではどれだけ時間が無かったとしても、朝にもササッとフラウボーテを付けてから家を出るようにしていますよー!
髪の毛がしっかりとまとまって夕方まで良い感じに持続してくれています。
次に、フラウボーテを使う量なんですが、髪の長さによってはプッシュの数も違ってきますので注意が必要です。
目安としましては、ショートヘアの方であれば4〜6プッシュ、ミディアムヘアの方であれば5〜8プッシュ、ロングヘアの方であれば6〜10プッシュとなります。
あくまでこれは目安であり、毛量が多い方はほんの少し多めに使った方が効果が出るかもしれませんし、逆に髪質が弱めだという方は少しの量だったとしてもしっかりと髪に浸透してくれます。
そして、フラウボーテをしっかりと髪に馴染ませましたら、ドライヤーでよく乾かしていきます。
乾かすと言いますか、熱を与えることで髪に定着する成分が含まれているみたいですので、塗りっぱなしにして放置するのは厳禁ですよー!せっかくのフラウボーテも効果を発揮することが出来なくなってしまいます・・。
髪1本1本を丁寧に乾かすようなイメージで行うと違いを実感できると思いますよ!
ちなみにですが、ショートヘアの方が1日2回使用すると、ほぼ1カ月で1瓶を使い切ると言う計算になります。
そのため、ショートヘアの方は月に1本で充分なのですが、ロングヘアの方は月1本では足りなくなってしまう可能性がありますので、2本セットで購入した方が「まだ次のが届いてないのに、もう少しで無くなっちゃうー(;^ω^)」と言う状況は防げるのでそちらの方がいいかもしれないですね。
値段に尽きましては、フラウボーテの値段情報に詳しい料金について書かれていますので、購入の際の参考にしてみて下さいねー!